浄化槽は定期的な保守点検が必要です。
浄化槽の保守点検基準は国で定められており、4ヶ月に一回以上の保守点検、年に一回の清掃、年に一回の法定検査(長崎県浄化槽協会)を受けることになっています。
当社では消毒剤の補給を考慮し、3ヶ月に一回の保守点検をおすすめしています。当社では国家資格を持った浄化槽管理士がお客様の浄化槽の保守点検を行います。
信頼できる専門家の技術と経験で、安心して浄化槽の管理をお任せください。
3ヶ月に一回の保守点検をおすすめしています。
1.浄化槽の蓋をあけます。
2.処理水を採取し、処理状況と色、においを確認します。
3.ph、残留塩素、水温、溶存酸素などの項目を測定します。
4.槽内の水の流れ、配管やバルブの調整、汚泥の状態の点検します。
5.浄化槽に問題があった場合その場での対応も可能ですが、修理が必要な時はお見積りいたします。
6.ブロワーの点検を行います。吸引部分にホコリやゴミが溜まると不具合の原因になるため エアフィルター清掃や定期的な交換は必須です。
年に一回の清掃が義務付けられています。
1.嫌気ろ床槽部を清掃します。 マンホールのフタをはずし、バキュームでろ材上部の汚れ(スカム)を取り除きます。 その後、沈殿している汚れ(汚泥)を取り除きます。
2.次に汚れの溜まりやすい、接触ばっ気槽の清掃をします。その後ろ材及び接触材に付着した汚泥を圧力水で洗浄し 汚れ(汚泥)を取り除きます。
3.洗浄を行いながらブラシで細かな汚れを磨きます。
太田衛生ではし尿汲み取りを行っております。
定期的に訪問周期を決めて作業することもできます。
1.お客様のご自宅に訪問いたします。
2.作業を開始いたします。作業時にバケツ1杯から2杯の水をご用意していただければ便槽内の汚れを綺麗に汲み取る事ができます。し尿を汲み取り、マンホールのフタを閉めて作業終了です。
3.いつもお世話になっているトイレ、便槽。 いつも快適で、清潔にしておきたいものです。
グリストラップとは、飲食店などの厨房からの排水をそのまま下水に流さないように「油分と水分を分離する働き」をするものです。
レストランやホテル、飲食店などの事業活動によって発生した汚泥は、一般ゴミと一緒に捨てることはできません。 産業廃棄物の処理ができる許可業者(収集運搬業者・処分業者)に処理を委託する必要があります。
また、産業廃棄物管理票(マニフェスト)については弊社で用意して記入いたしますのでお客様でご準備していただく必要はございません。不明なことがありましたらお尋ね下さい。
1.蓋を開けて油汚れを洗浄していきます。バケットに付着している頑固な汚れは専用の道具を使い磨いて行きます。
2.槽の洗浄も同時進行でおこないます。
3.ブラシを使い磨いていきます。
4.磨いた後に油汚れを吸引してさらに綺麗にします。
ビフォー(洗浄前)
アフター(洗浄後)
CONTACT
浄化槽についてのご相談はお気軽にお電話ください。
©有限会社太田衛生